Leather Taku’s Blog

革工房Takuの作品を紹介しております

セミオーダーのショルダーバッグ

セミオーダーで製作した

小ぶりなショルダーバッグの紹介です

店のオリジナルとして製作した

ワックスコットン(帆布)x レザーのモデルを元にして

牛革ソフトレザーを使用したオールレザーモデルです

しなやかなソフトレザーに

金具類は全てマットブラックのオールブラック

財布 スマホ 鍵

主に小物を入れるサイズ感


バッグの開閉口にはマットブラックのYKKファスナー

ショルダーベルトはサイズ調整可能

納品時にお客様とバッグでパチリ

ご注文ありがとうございました!

 

革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

オーダーメイドのギター&ベースストラップ

オーダーメイドで製作した

エレキギターエレキベースのストラップのご紹介です

 

楽器もオーダーするほどの拘りから
あつらえたギターに似合うストラップが欲しいとのことで

レザーの色合いや質感 サイズ等の細かなところまで

LINEでやり取りし 確認しながら製作して行きました

グリーンとパープルのレザーはそれぞれ手染めし

グリーンにはオレンジのステッチ

パープルにはレッドのステッチ

金具類は真鍮製で揃え

バックルは安定感の良いWピンタイプをお勧めいたしました

裏面にはクロム鞣しのソフトレザーを張り合わせ

クッション性や使いやすさを提案いたしました

ベルトのサイズ調整も

ユーザーさんの演奏スタイルに合わせて

調整できる範囲で設定しております

レザーの断面であるコバ部分は

同色からで染めて磨き込んでおり

手触りの良い仕上がりとなっております

立ち上がりの良い発色と真鍮の輝きが気持ち良い2本ですが

使い込んで行った雰囲気もまた気になるところです

各種楽器類のストラップ製作も承っております

お気軽にご相談くださいませ!

 

革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

麻柄模様のカスタムバイクシート(その4)

スポーツスター XLH1200Sのオーダーソロシートとタンデムシートのご紹介です

ソロシートの制作に続いて完成したタンデムシート+ボトルホルダーを

納品そして取り付け加工を行いました

車検の際に乗車定員2名で検査が通るように
タンデムベルト付き

快適に乗ると言うよりワンポイントとして

硬めのウレタンスポンジで整形しております

お預かりしたボトルは飲料用のものですが

燃料用のサブタンクのホルダーとしても使えるようになっております

ご希望により 当工房のバイクアイテムシリーズの

焼印を入れさせて頂きました

お客様のバイクに合わせて

穴あけと取り付け加工を行いました


さらにカスタマイズやリペイントをされるそうで
完成が楽しみです

 

ご依頼頂き ありがとうございました


革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

麻柄模様のカスタムバイクシート(その3)

オーダーメイドで製作した
ハーレーのタンデムシート+ボトルホルダーのご紹介です

 

元々取り付けていたシートを参考の為にお預かりし

希望のサイズに合わせてベースとスポンジを整形

 

座面とタンクホルダーはソロシートと同様に手描きによる麻柄模様

電気ペンで一つずつ描き入れて行きます

 

描き上がった素材を染色

ソロシートと合わせてワサビ色の染料を使用し

ぼかしを入れて行きます

youtube.com

パーツが揃ったところで組み立て作業

レザーの色に合わせ緑色のステッチで

全て手縫いによる手作業での製作になります

 

youtube.com

続く…

 

革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

麻柄模様のカスタムバイクシート(その2)

引き続き麻柄模様の加工になります

タイムラプスで撮影してみましたが

半日ほどの作業が早送りだとあっという間ですね

youtube.com

電気ペンで描き入れたレザーを手染め

今回はワサビ色の染料を使用

濃淡のメリハリをつける事で

麻柄模様がクッキリとします

 

電気ペンで焦がした焦茶色の点は

染料の成分と反応して褐色に変化

シートの形状に合わせ麻柄模様をトリミングし

レザーを湿らせシートの形状に馴染ませ接着

 裏面も1枚革で張り合わせ

下穴を開けて手縫いでひと針ずつ縫い上げて行きます

今回は緑色の手縫い糸を使用しております

コバと呼ばれるレザーの断面は綺麗に面取りし

焦茶色の染料で色入れし磨き込みます

細かな作業の連続となりましたが
良い雰囲気でソロシートが完成です

 

続いて 同じ車体に取り付ける

タンデムシート+ボトルホルダーの製作へ入ります


続く…



革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

 

麻柄模様のカスタムバイクシート(その1)

カスタムバイクのソロシート張り替え依頼のご紹介です

事前にメールでご相談頂いておりましたお客様が
シートを持参して打ち合わせに見えました

 

お客様がイメージしているデザインと
当方で提供できる技術を相談しながらのすり合わせの上

シートを送って頂き作業開始

しばらく放置されていたシートだそうで
レザーはガビガビに硬化しておりました

レザーとスポンジを剥がすと
シートパンも錆がまわっており塗装が剥離してました

ワイヤーブラシで丁寧に塗装を剥がして錆止め塗装

レザーに麻柄模様のきっかけとなるラインを入れて

地道な作業はスタート

幾何学模様と言う同じパターンのループは
面積が広がると圧倒的なエネルギーを生み出しますね

下絵が整ったところで
電気ペンで柄を焦がして行きます

 

続く…



革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/

9月の営業日のお知らせ

9月は家庭の用事で9/2~3とお休みさせて頂きます

8月の夏季休暇では息子と北海道ツーリングをしてきました

天気も良く綺麗な景色を眺めながら

息子との濃ゆい時間を楽しみました

 

1949年製の旧いバイクでの旅でしたが

おかげさまで故障や事故もなく1000kmほどの距離を走り抜けました

息子にとっても良い経験になった事かと思います!

 

平日のご来店やオーダーのご相談の際には

事前のご連絡をお願いします

 

革工房Taku
 Mail  loop@leather-taku.com
 LINE  leathertaku
 Tel   080-2434-7514
Web https://leather-taku.com/