鹿革アイテム
お題「ささやかな幸せ」 私にとってのささやかな幸せそれは仲間や友人の存在です ここ京都市の山間地域で暮らすもの作りを生業とする作家仲間たちのお陰で 仕事も暮らしも とても豊かに過ごせています 豊かさとは何か? 幸せとは何か? 模索しながら暮らす仲…
今週のお題「防寒」 昨今のコロナウィルスでマスクの着用が定着してしまいましたね 今回ご紹介しますのは”レザーのマスク”です以前から防寒用として作っているアイテムではありますが 普段使いというよりは 防風や防寒用としての意図で作っております見た目…
カラーオーダーで製作した 地域の鹿革を使ったキーホルダーの紹介です お客様のバイクのカラーに合わせ 赤色で染めました 色が濃く変化して行くことを想定し 明るめにしております 使用と共に色艶が変化し 編み込みも引き締まり 変化を楽しんで頂けるキーホ…
セミオーダーで製作した 手染めブルーの鹿革キーホルダーの紹介です 写真右の茶色のキーホルダーは 私が長年愛用している 当店オリジナルの 地域の鹿革を使った 4本編みのキーホルダー オールドミニクーパーを愛車とする お父様へのプレゼントとして ボディ…
地域に暮らす鹿の素材を使ってオーダー製作したレザーベルトの紹介です ↓前置き ジビエレザーについて 今回の注文は 隣町の狩猟関係者の方からの依頼で 「ワンピースに会うベルトを鹿の革と角を使って作って欲しい」 とのご要望でお任せデザインで製作させて…
当工房のオリジナルデザインのキーホルダーを カラーオーダーで対応したアイテムの紹介です 工房を構える京都市北部の山間地域「京北」ケイホク 自然豊かな里山で獣害として駆除された 鹿の革を使って製作している 小さいけれどメッセージは大きなアイテムで…
地域に暮らす鹿の革を使ってオーダー製作したカードケースの紹介です ↓前置き ジビエレザーについて 今回の注文は 山林関係者の方からの依頼で 先日紹介しました鹿革を使った名刺入れと合わせての依頼です 私が取り組んでいる 鳥獣被害の皮を利用する「MATAG…
地域に暮らす鹿の革を使ってオーダー製作したレザーマスクの紹介です ↓前置き ジビエレザーについて 今回の注文は 山林関係者の方からの依頼ということで 私が取り組んでいる 鳥獣被害の皮を利用する「MATAGI プロジェクト」の鹿革と 牛革を用途によって使い…
地域に暮らす鹿の革を使ってオーダー製作した名刺入れの紹介です ↓前置き ジビエレザーについて 今回の注文は 私が取り組んでいる 鳥獣被害の皮を利用する「MATAGI プロジェクト」の革を使って欲しい との依頼で 山林関係者の方からの依頼 京都市京北の鹿の…
地域に暮らす鹿の革を使ってオーダー製作したリュックサックの紹介です ↓前置き ジビエレザーについて 今回の注文は 私が取り組んでいる 鳥獣被害の皮を利用する「MATAGI プロジェクト」の革を使って欲しい との依頼で 地域の方からの依頼から 京都市京北の…
地域の地産の材 京北のディアスキン(鹿革)を使い オーダーメイドで制作対応した名刺入れの紹介です 今や全国的に獣害として 鹿や猪などによる農作物の被害が深刻化しております ここ京北も農業と林業が盛んで 年々増え続ける獣に対し 猟師の数は減るばかり…
京北に移り住んでからご縁が生まれた 「獣害駆除」から得た日本の鹿の皮 猟師さんから頂いた鹿の生皮を 1〜2時間かけて裏面についている肉をこそぎ落とす 東京のタンナー(鞣し業者)に送り 100%タンニンで鞣した革を送ってもらう 海外の寒い国の鹿と異な…